セミナー・講習 > オンラインセミナー登山・ナヴィゲーションスポーツのリスクとその対応:CTD理論に基づきリスク感受性を高める

オンラインセミナー

登山・ナヴィゲーションスポーツのリスクとその対応:CTD理論に基づきリスク感受性を高める

【日時】2025年9月3日(水)21:00~22:30

【講師】村越真

【参加費】※セミナー後2か月間の動画視聴含

(正会員・賛助会員共に)M-nop会員無料・非会員1,000円

 

【内容】

登山やナヴィゲーションスポーツが行われる環境は、リスクが変動する環境です。このような環境の中で活動する熟達者のリスクマネジメントの方法を理論化したものがCTD理論です。本セミナーではこの理論の背景の紹介と、実践的なリスクの見方について演習を交えて学びます。後輩や仲間への安全指導にも使える考え方や演習を学びます。

※このセミナーは終了しました※

エントリーフォーム

NPO法人Map, Navigation and Orienteering Promotion

 オリエンテーリング世界選手権の日本代表経験者、アウトドア関係者らが、アウトドア活動に欠かせない地図・ナヴィゲーション技術の普及、アウトドアの安全のために設立したNPO法人です。

活動をサポートして下さる方を募集しています

2015年3月のシンポジウムのプログラムと村越の発表資料を掲載しております。

初心者に最適なコンパス、マイクロレーサー